SSブログ

やっと8/29の旅日記・その1 [旅行記]

さて、ついに本番当日の朝!!

いつもならば(日本ならば)、小屋に入る前日までびっちり稽古し、
小屋に入れば、きっかけ合わせ→ゲネプロと、
作品の世界観から離れることはないわけです。

しかし、ここは済州島。
27日の朝に、皆で「台詞合わせ」を一回やっただけ。
カルチャーショックな日々に、作品からはすっかり離れておりました。

昨晩、民樹と京枝が「済州島弁の台詞を確認」してたのは記憶にあります。
(私は寝ました…)
もちろん、台本は持って行ってたけど、読む暇なし。

私はまぁ、ほとんど日本語なんで良いんですが…
(あ、自己責任において良い、という意味です。)
柴ちゃんやジャッコの台詞は、作品の冒頭で「韓国語」。しかも済州島訛り。
緊張しないわけがない。

私個人としては、舞台の裏側までブログに書くのは、
何だか「お客様」に対して失礼な気がして、気がひけるのですが、
今回は旅行記の一端として、書こうと思います。
こいつは舞台の裏側で、こんなこと思っとるんだな、ぐらいでお楽しみ下さい。


29日の朝も、いつも通りにがっちり朝ご飯。
今日の食事当番は、チャガルチ。
「俺は韓国で一番酒に強いんだ!」と豪語するトッちゃんが、一人で朝ご飯を作ってくれている。
どっちかというと、昨晩、散々飲んでいたトッちゃんが、ちゃんと起きていることに感動。
「今日は航路の本番だ!お前たち頑張れよ!」という熱い思いが、彼を動かしているらしい。

すんごいありがたいのだが、毎朝食パン一枚と玉子ぐらいしか食べない私には多い。
(朝からキムチポッカ・白ご飯・赤いスープ、とかなり刺激的…。)
まして4日目。
皆、無表情でご飯を食べている。

韓国の人は、がっちり&きっちりご飯を食べる。
「ご飯を食べないと、パワーが出ない」と思っている。
本番前に、緊張でご飯が食べられない、とか全く理解されなさそう。
金君が済州島へ行ったら、カツオのように耳を引っ張られ、食卓に付かされるであろう。

ガツガツ食べない我々を見て、トッちゃんは悲しそう。
ごめんよ。これが異文化さ。ごちそうさま。

ワゴンで会場へ移動。
のんびりと仕込が始まる。

10:30集合なのだが…、
照明を担当してくれるはずのチャンフニさん(ハルラサンの役者さん)が来ていない。
が、それを見越して、いつもハルラサンの照明を担当しているおじさんが来て下さり、
ちゃっちゃと仕事を進めている。
字幕用の映写機もまだ到着していない。

NEC_0121.jpg
NEC_0122.jpg

金君が作ってくれた幕を吊って、字幕の位置を決めて、照明を調整して、
舞台が空いたらちょっとぐらい返し稽古できるかな~・・・なんて期待は外れ、全てが当日合わせ。
普段のMayではアリエマセン。
でも、こっちからスタッフを連れて行ってるわけでもないし。
イライラしても仕方ない。

照明でほほう!と思ったのは、MAXまで明るくしてもらっても、暗いこと。
電圧が違うから?(※日本は、100V。韓国は220V。)
もちろん、客として暗さに目が慣れれば、気にはならないとは思うけど。
日本でやってる「目つぶし」的なことは、ちょっと無理っぽい。

2時前に、遅いお昼ご飯になる。
「出前」と聞いていたのだが…。

NEC_0128.JPG

小ホールのロビーに、机と椅子が用意され、普通に食器が並んでいる。
日本の弁当箱とか、店屋物とは比べ物にならない副菜の多さ。
ご飯…食べることを、すごく大事に(当たり前に)考えてるんやね。

「残すなよ」と言われて、必死で片付ける。
あ、もちろんとてもおいしかったんだけど。
気付けば、こちらのスタッフの皆さん、食べ散らかして残している!

※こっちのご飯屋さんは、、食べきれない程のご飯を用意するのが当たり前みたいです。
 それがおもてなし、というやつなんでしょうね。昔の日本の田舎もそうですが。

いつもなら、ゲネプロを始める前くらいの時間なのに、この余裕というか、空気。
照明担当のチャンフニさん、いつの間にか一緒に、ニコニコご飯を食べている。
ケンチャネヨです。

NEC_0131.jpg

ちょっと話はそれて、字幕の話。

パワーポイントで作成された字幕を、役者の日本語台詞に合わせて字幕係がクリックし、
映写する、という方法でやりました。
今回は、ぎりぎりでしたが、うま~いこと、
「昔、日本に住んでいて、東北の大学でバイオテクノロジーかなんかの教授でいらした」
お母さんが見つかり、この字幕係をお願いしていました。

今回、その作業を目の当たりにして、やっと何が大変なのか、が解りました!

つまりですねぇ、金君が書いた「碧に咲く母の花」という作品は、日本語なわけです。
しかも、大阪弁。
これを何回も、色んな方の添削を重ねる形で「翻訳」して頂いたわけですが、
この翻訳された台本で、向こうの方に伝わるのは、話の骨子。

もちろん、日本語が解らないスタッフは、話の流れを把握した上で、
自分の作業に都合が良い「きっかけ」を探せばいい。

しかし、この字幕係のお姉さんは「字幕用にさらに短く意訳された台詞」と、
目の前の役者が話す「大阪弁の台詞」を、頭の中でリンクさせながらマウスをクリックしてゆく、
というハイレベルな事を、当日合わせでやってくれたのです!

NEC_0134.jpg

ほんまにありがとうございました。

それから、翻訳作業でお力を貸して下さった皆様、ありがとうございました。
文化が違うと、ストレートに訳す事も難しいんですね…。

どういうことか簡単に書くと、韓国では目上の方に対して、タメ語を使うことは絶対に無いわけで。
もちろん日本社会でも、一般常識としては使いません。
でも、その場にいない目上の人のこと(例えば悪口や皮肉)を言うときや、
家庭の中で父母に向かって、遠慮ないモノの言い方をすることはあるでしょ?
まして「晴美ちゃん」は、大阪の下町育ちの設定です。

日本語で暮らす私には、その大阪弁のズケズケ感をそのまま伝えられないのが、
ちょっと残念でしたけど。

だいぶ長くなりましたね。
一息ついて、また次回。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。